Jul
22
ソニックガーデン倉貫さんと語る「僕らが作る未来」
#1 いまこそ、働き方や会社について考えてみよう
Organizing : Creationline
Registration info |
Zoom Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
🗒️そもそもの思い
喜びあるエンジニアライフを送るために、登壇者と参加者がともに学ぶ場を作りたくてCreationline MeetUpを立ち上げました。
記念すべき第1回は、ソニックガーデン倉貫さんをお招きし、「会社」という概念をアップデートし続けている倉貫さんの、次の一手は何なのか聞いてみたいという、クリエーションライン安田社長の思いから出た企画です。
お申し込みお待ちしてます!
🎁 第1回CL MeetUp開催記念★参加者限定書籍プレゼント企画
イベント終了後のアンケートにご協力いただいた方から抽選で、倉貫義人氏が執筆された『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』とクリエーションラインが大事にしている『Joy Inc』を各5冊プレゼントいたします!
🗒️スピーカー
倉貫 義人(くらぬきよしひと)
大手SIerにて経験を積んだのち、社内ベンチャーを立ち上げる。2011年にMBOを行い、株式会社ソニックガーデンを設立。月額定額&成果契約で顧問サービスを提供する「納品のない受託開発」を展開。全社員リモートワーク、オフィスの撤廃、管理のない会社経営など新しい取り組みも行っている。著書に『ザッソウ 結果を出すチームの習慣』『管理ゼロで成果はあがる』『「納品」をなくせばうまくいく』など。ブログ https://kuranuki.sonicgarden.jp/
安田 忠弘(やすだただひろ)
クリエーションライン株式会社の代表取締役。2006年にクリエーションラインを設立。「IT技術によるイノベーションにより顧客と共に社会の進化を実現すること」をミッションとして、クラウド、OSS、アジャイル、DevOpsなどについて多くの経験および知識を有する技術者230名を率いる。
🗒️未来を作り出す人は、今何を考えているか?
クリエーションラインは、お客様の性質上、社会のインフラをアップデートする仕事を行っています。また、ソニックガーデンは、設立当初から「会社」という概念や、「システムの作り方」や「チームのあり方」を社内でアップデートし、社会にシェアしてきた会社だと思います。
つまり、倉貫さんも安田さんも、ご自身の会社を通じて、未来のあり方を、実行、提案している方々といえるでしょう。
このお二人が、これからの未来をどう作ろうとしているのか、お話聞き、自分たちのこれからを考える足がかりをいただけたらと思い企画させていただきました。
ぜひ、お二人への質問をお寄せください!
セッション内で取り上げさせていただきます
質問フォーム: https://forms.gle/Wpy2iakUL25MT4iS7
たくさんのご参加お待ちしてます☆
🗒️開催日時
2022年7月22日(金) 19:00 ~ 20:30
🗒️おおよそのタイムスケジュール
19:00-20:00 セッション
20:00-20:15 質疑応答
20:15-20:25 雑談タイム(Zoomのブレイクアウトルームを使用します)
20:25-20:30 クロージング
🗒️こんな方におすすめ
・コロナ禍を経て、ソニックガーデンやクリエーションラインがどんな会社を目指しているか興味がある方
・納品のない受託開発に興味のある方
・フルリモートや全国採用に興味がある方
🗒️推奨機材
・Zoomによる開催となります。
・後日、参加者登録された方のみ閲覧できる、このページの「参加者への情報」にZoomのアドレスを公開します。
・Zoomのブレイクアウトルーム機能を使って、雑談をしますので、Webカメラやマイクをご用意いただき、ご自身でテストされた上で、ご参加ください。
・後日YouTubeで公開予定です。ご了承ください。
🗒️注意事項
・参加枠が最小遂行人数に満たない場合や関係者の急病や天災などにより、開催を延期または中止する場合があります。
・当イベントの内容およびスケジュールは、予告なく変更となる場合があります。予めご了承ください。
・同業に属する方の当イベント内でのリクルーティング活動につきましてご遠慮いただいております。
・ブログやSNS等で当イベントに関する発信を行う際は、公序良俗に反する内容が無きよう、ご協力をお願いします。
・当イベントはオンライン開催のため、双方の通信状況により音声や映像に乱れがある場合がございます。
・配信トラブル時のアナウンスはTwitterよりイベントハッシュタグをつけて行います。
また、ご参加者の方々が最大限楽しんで頂けるよう、運営サイドで参加にふさわしくないと判断させて頂いた方については、イベント中であろうとご退席をお願いすることがございます。
誠に恐れ入りますが、あらかじめご了承くださいませ。